【寝屋川市】府内初!夏休みなどの長期休業中における留守家庭児童会の受け入れ開始時間を7時30分からに。

寝屋川市は、令和2年度から、共働き家庭などの小学生を放課後や夏休み等に預かる留守家庭児童会(学童保育)について、夏休みなどの長期休業中についてこれまで8時からだった児童の受入れ開始時間を午前7時30分からとし、初日の2020年8月3日は、128人が8時以前から利用しました。
留守家庭児童会

寝屋川市企画3課提供

 

この取り組みは、今年1月に留守家庭児童会を利用する全保護者にアンケートを実施したところ、約 34%に当たる472人の利用者から「受入れ時間を早めてほしい」という声があり、その要望に応えるために、これまで8時からだった受け入れ時間を30分早めて開始することとしたものです。

留守家庭児童会

寝屋川市企画3課提供


午前7時30分からの受入れは、公営公設の留守家庭児童会としては、 府内初の取組みとなります。
働く保護者の中には、留守家庭児童会と保育園の両方を利用されている方も多く、夏休み等の受入れ開始時間は、保育所の受入れ時間(7時30分)とギャップがあり、仕事と家庭の両立が難しくなる「小1の壁」として課題になっていました。

留守家庭児童会

寝屋川市企画3課提供


開始時間を早めることで子育て世代の利便性の向上と子どもの安全を守ります。
コロナ禍の影響で、留守家庭児童会の利用者は減る傾向にありますが、3月の全国一斉の学校の臨時休業時には、市独自の「自主登校園制度」の実施とともに午前中から子どもを預かるなど、働く保護者の頼みの綱としての役割を果たしました。

【寝屋川市】共働き家庭から感謝の声!新型コロナウイルスの感染拡大防止のため寝屋川市で初めて実施された自主登校園制度とは?

留守家庭児童会

寝屋川市企画3課提供


◇ 令和2年8月3日(月)の利用者数
・全体:1,242 名 ・午前8時以前からの利用者数:128 名(10.3%)

現在、コロナ禍で時差出勤やテレワークも取り入れられてはいるものの、朝、子どもを保育所や学童保育に送ってからの出勤は、大変な忙しさです。
初日から128名の利用者があったことからもこの朝の30分の変更は子育て中の共働き家庭にとっては待ち望まれていたサービスと言えますね。

自主登校園制度

寝屋川市企画3課提供

【寝屋川市留守家庭児童会開設日】

・学校課業日
放課後~午後7時00分まで(午後6時30分~午後7時00分までは、延長利用)

・学校休業日(春・夏・冬休み、学校行事等の振替休業日)
午前9時00分~午後7時00分まで
(受け入れ時間は午前7時30分~で、朝については延長利用にはなりませんが、午後6時30分~午後7時00分までは、延長利用となり、延長利用料金が必要です。)

・休会日

日曜日、祝日
年末年始(12月29日から翌年の1月3日まで)

この他、自然災害等により臨時休会日になる場合があります。

※延長利用
午後6時30分~7時00分までは延長利用となります。
(注意)延長利用は、延長利用申請及び延長利用料金が必要です。

・利用できる方

保護者の就労時間や通勤時間の関係で迎えの時間が午後6時30分を超える場合。
通勤電車の遅延、お迎えする方の急病等、緊急やむを得ない場合。

※土曜日開所

平成30年6月2日(土)から毎土曜日(祝日、年末年始は含みません)に開所。

午前9時00分~午後7時00分まで
(午後6時30分~午後7時00分までは、延長利用)

全24小学校で開所している7日間(5/9、7/11、10/31、11/7、12/12、2/13、3/6)の土曜開所については継続し、利用料金は徴収しません。
(延長利用料のみ徴収します。)

実施は、各中学校区における1小学校とし、同じ中学校区の小学校の児童を受け入れます。

寝屋川市内の留守家庭児童会の所在地はこちら。


寝屋川市役所はここ↓

2020/08/05 17:30 2020/08/06 13:51
neyamon

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外NETゲームポータル

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

号外net 全国で地域ライター募集