検索結果
寝屋川市の歴史を紐解くシリーズ の検索結果
-
【寝屋川市】寝屋川市の歴史を紐解くシリーズ第12弾!寝屋川市の名前の元になっている寝屋川の起点はどこにあるの?
寝屋川の源流を辿る①『寝屋川の起点』 わたしたちが「寝屋川」と言う時、それは、地名として寝屋川市のことを指すことが多いですよね。 川の名前であるにも関わらず、市名にもなっていて、尚且つ、この川が寝屋川と呼ばれているのは寝 […] -
【寝屋川市】寝屋川市の歴史を紐解くシリーズ第11弾!消えた寝屋川野球場と運動場前駅はどこにあったのでしょうか。
現在、寝屋川市で野球場というと、大阪府営寝屋川公園の野球場か、南寝屋川公園の市民グラウンドがまず、思い浮かびますが、その昔、京阪電気鉄道が所有する京阪グラウンドがあり、そこに寝屋川球場が存在していました。 京阪電気鉄道は […] -
【寝屋川市】寝屋川市の歴史を紐解くシリーズ第10弾!市の無形文化財に指定されている新成人による三井のお弓式。今年の開催は?
寝屋川市に伝わる友呂岐神社(香里本通町)の神事に、古くから近郊に知られた「三井のお弓式」があります。 元和元年(1615年)徳川家康の武運長久と五穀豊穣、悪魔退散を祈願すると共に、その年の吉凶を占う為に正月八日八つ時(午 […] -
【寝屋川市】寝屋川市の歴史を紐解くシリーズ第9弾!えべっさんで知られる住吉神社の御祭神は三柱。11月27日は春日祭斎行。来年の戎大祭は中止。
住吉神社(別称 ねや川戎神社)は寝屋川市の中心部、京阪電鉄寝屋川市駅のすぐ南側の木田町に位置する神社で、ねや川のえべっさんとして親しまれています。 2020年11月27日、春日祭が行われました。 寝屋川の住吉神社と言えば […] -
【寝屋川市】寝屋川市の歴史を紐解くシリーズ第8弾!長栄寺境内の石塔から江戸時代の「礫石経」が発見されました!
寝屋川市長栄寺町に所在する長栄寺の境内に享保10年に立てられた石塔から、甕に収められた「礫石経(れきせききょう)」が約 130 個発見されました。 礫石経は、市道(都市計画道路対馬江大利線)の拡幅工事に伴い、境内の石塔を […] -
【寝屋川市】寝屋川市の歴史を紐解くシリーズ第7弾!必見!寝屋川市指定文化財『西正寺絹本着色方便法身尊像』特別公開!
寝屋川市文化芸術月間の一環として、2020年11月6日~11月9日までの4日間限定で、太間町の西正寺で寝屋川市指定文化財『絹本着色方便法身尊像』が特別公開されます。 西正寺は、郷土である茨田宋在衛門が、本願寺中興の祖とさ […] -
【寝屋川市】寝屋川市の歴史を紐解くシリーズ第6弾!パワースポット細屋神社の遷座と秦氏所縁の八幡神社の不思議な光。
2020年10月1日、細屋神社が八幡神社の境内に新築され遷座されました。 細屋神社は、市内に三社ある式内社(しきないしゃ=平安時代に編纂された『延喜式(えんぎしき)』に記載されている神社で延喜式内社ともいわれます)の内の […] -
【寝屋川市】寝屋川市の歴史を紐解くシリーズ第5弾!寝屋川にも堤防で囲われた「輪中」があった!サイフォンの原理を応用した「久左衛門樋」とは?
昭和30年代の木田町の写真をご提供いただき、その写真にある水路や船を興味深く拝見していたところ、寝屋川市にも堤防で囲われた「輪中」があったという情報提供をいただきました。 この写真は、昭和37年12月に木田町で撮られたも […] -
【寝屋川市】寝屋川市の歴史を紐解くシリーズ第4弾!8月23日、24日は地蔵盆。寝屋川市内でも地域のお地蔵様の提灯に灯がともり供養が行われています。
地蔵盆とは子どものためのお祭りであり、子どもの健やかな成長を願ってお地蔵様を供養する行事ですが、主に関西で行われている行事で寝屋川市でもお地蔵様の提灯に灯がともり、果物やお菓子がお供えされています。 【寝屋川市】寝屋川市 […] -
【寝屋川市】寝屋川市の歴史を紐解くシリーズ第3弾!条里制の遺構から見えてくる奈良時代。小字(こあざ)はタイムカプセル!
地形から読み取る寝屋川市の歴史として古代河内湖について第1弾、第2弾でお送りしましたが、寝屋川市の歴史を紐解くシリーズ第3弾として、条里制の遺構から見えてくる寝屋川市の今昔をお送りします。 【寝屋川市】寝屋川市の歴史を紐 […] -
【寝屋川市】寝屋川市の歴史を紐解くシリーズ第2弾!古代河内海は河内湖となり現在は深野池に名残り。何故?深北緑地に転がる大きな石。
寝屋川市の歴史を紐解くシリーズ第1弾では、寝屋川市の地形から、縄文時代に思いを馳せました。 古代河内海は河内湖となり、現在は深野池(ふこのいけ)に名残を残しています。 【寝屋川市】寝屋川市の歴史を紐解くシリーズ第1弾!地 […] -
【寝屋川市】寝屋川市の歴史を紐解くシリーズ第1弾!地形から読み取れる縄文時代。寝屋川市の半分は海だった!
今日は夏休みの自由研究、『寝屋川市の歴史を紐解くシリーズ第1弾』として、地形から縄文時代の寝屋川市について考察します。 これは寝屋川市駅から香里園駅までをほぼ真ん中にした寝屋川市の地形です。 綺麗に真ん中を南北に崖が走っ […] -
【寝屋川市】八幡台の八幡神社に咲く色とりどりの紫陽花。知る人ぞ知る寝屋川随一の紫陽花の名所。
八幡台にある八幡神社で、色とりどりの紫陽花が見頃を迎えています。 創建年代は、はっきりとしないのですが、ご祭神は、誉田別命(ほんだわけのみこと、応神天皇)で、秦河勝が応神天皇を勧請したということです。 これは、元和9年( […] -
【寝屋川市】胸が熱くなる!寝屋川市制施行70周年を記念して作成した動画「NEYAGAWA ORIGINS」を公開!
寝屋川市は、令和3年5月3日に市制施行70周年を迎えました。 令和4年2月15日、寝屋川市制施行70周年を記念して作成された動画「NEYAGAWA ORIGINS」をYouTubeで公開しています。 寝屋川市民にはこの動 […]
人気記事
号外NET他の地域
-
全国
-
北海道・東北
-
北海道
-
青森県・岩手県・宮城県
-
秋田県・山形県・福島県
-
-
関東
-
茨城県
-
栃木県
-
群馬県
-
埼玉県
-
千葉県
-
東京都
-
神奈川県
-
-
中部
-
新潟県・富山県
-
石川県・福井県
-
山梨県・長野県
-
岐阜県
-
静岡県
-
愛知県
-
三重県
-
-
関西
-
滋賀県
-
京都府
-
大阪府
-
兵庫県
-
奈良県
-
和歌山県
-
-
中国・四国
-
九州・沖縄
-
福岡県
-
佐賀県・長崎県・熊本県
-
大分県・宮崎県・鹿児島県
-
沖縄県
-
号外NET記事検索