【寝屋川市】10月18日大利神社で秋祭り本宮祭。湯立神事で無病息災を祈る。今年はおみこし巡行も。

2022年10月18日、大利神社で秋季例祭本宮が斎行されました。
例祭とは、神社で毎年行われる祭祀のうち、最も重要とされるもののことです。

10月16日には、昨年は中止されたおみこしの巡幸も行われました。

お天気にも恵まれ、多くの参拝客が訪れました。

厳かに町内を巡幸します。

神社通商店街を練り歩きます。

大利神社では、お神輿を担がずに車に載せて練り歩きます。

10月17日には、宵宮祭が行われました。

本殿でお神輿に近づいて撮影させていただきました。

小さな鳥居の扁額に大利神社と書かれています。

翌10月18日は午後1時より本宮祭が斎行されました。
先ずは本殿にて神職によるご祈祷が行われ、巫女による神楽奉納が行われました。
本殿前に釜が二つ準備され、湯立神楽が奉納されます。

現在の社殿は江戸時代に再建されたもので、権現造りとなっています。
菅原道真公がお祀りされたのは江戸時代からで、この辺りを治めていた淀城城主 永井信濃守が道真公を崇敬していたからです。

奉賛会の方がご祈祷を受けます。

その後、本殿前にて湯立神事が始まりました。
湯立は、巫女による神がかりの儀式の一つです。

そもそも「祭り」とは何でしょう?
「まつり」という言葉は「まつる(祀る)」の名詞形で、感謝、祈り、慰霊のために神、仏、祖先をまつる行為をいいます。

「祭」という漢字は、切った肉の象形である「月」と、手の象形である「又」、祭壇の象形である「示」からできており、いけにえの肉を祭壇にまつる様子を表しています。つまり、本来「祭り」というのは祭祀を指します。

秋は実りの時期なので、秋祭りには収穫に感謝する意味があります。
豊作祈願の春の祭りと対になる関係で、御田植祭に対する「新嘗祭」が、伊勢神宮を筆頭に各地で行われています。
今は周辺に田んぼは無くなりましたが、大利神社の祭礼もその一つと言えます。

釜の湯にはお酒が注がれます。

農村部では田の神に感謝し送り出す祭りがみられます。
神も人と一緒に祭りを楽しむと考えられたため、神をもてなすために音楽や踊りを披露するようになり、神楽や田楽などが生まれました。

都市部でも実りの秋を迎えられたことに感謝し、ますますの発展、安寧、無病息災を祈願する祭りが行われています。

釜で湯を沸かすのはそれを勧請した神々に対して献上し、また舞を舞う巫女が神がかりとなって神託を行うためです。

古くは禊や、神意を問うための占いの手段としての要素が大きかったことから問湯(といゆ)とも呼ばれていました。

笹を神前で沸かした湯に浸して自身や周囲に振りかけます。
このお湯をかけてもらうと、元気で長生きできると言われています。

神事が終わると、神職の方と奉賛会の方で記念撮影が行われました。

大利神社奉賛会に取材撮影の許可を得ております。

その後、湯立て神事のお湯が紙コップで振舞われました。
お湯を掛けるのも飲むのも、いずれもその願いは無病息災や五穀豊穣を願ったものになります。

祭礼後、いつも大利公園で活動されている太極拳の奉納がありました。
毎朝7時から、大利神社に隣接する大利公園でラジオ体操と太極拳を行っていて、緊急事態宣言下はお休みしたものの、毎朝続けることで皆さん大変元気に過ごしておられるとのことです。参加資格は特にございませんので、毎日でなくても参加したい方は、直接大利公園に行けばよいそうです。

大利神社の御祭神は「大歳神」 「菅原道真公」 「大国主大神(大黒天)」「事代主大神(恵美須神)」 です。

境内には「皇太神宮社」 「稲荷社 」「八幡社」 「神牛社 」の末社があります。

貞享三年(1686)の調査(河内名所図絵)には大利神社の縁起について、古くよりありと記され、創建年代は不明ですが、宝永五年に地震・大風により大破し、宝永六年(1709)に再建、文化十四年(1817)修復時の棟札が残されています。

このうち宝永六年の棟札には、神宮寺であった「金剛寺」と「住持圓了」の名が記されていることから、明治初年の神仏分離までは、金剛寺の僧が神社の管理に当たっていた事がわかります。

大利神社では、昭和の時代には、盛大に秋祭りが行われ、神社の境内、参道は露店で埋め尽くされ、お化け屋敷などもあり、氏子の子どもたちにとっては大変楽しみな行事のひとつでした。

今年は少ないながらも露店も出て、秋祭りの風情がありました。

大利神社の秋祭りは、露店の数が減り、年々規模が縮小されてきた経緯がありましたが、今年はおみこし巡幸も復活し、湯立神事が粛々と行われ、健康づくりの一環である太極拳の奉納もありました。
コロナ禍にあっても、氏神様を大切に思い、五穀豊穣、無病息災を祈るという本来のまつり(祀り)の原点に立ち返った秋季例祭であったと感じました。

大利神社奉賛会様、取材撮影のご協力ありがとうございました。

【参考資料】 

大利神社庁第3支部ホームページ「大利神社」の項
Wikipedia「湯立神楽」の項

【寝屋川市】寝屋川市の歴史を紐解くシリーズ第17弾!無病息災、五穀豊穣を祈る大利神社の秋季例祭「湯立神事」とは?

【寝屋川市】大利神社参道のクレープ屋さんJam*大人にも子どもにも大人気の秘密はまごころを包んだクレープだから。

【寝屋川市】大利神社参道のビーンズカフェの温野菜たっぷりのヘルシーランチ!ポップアップの企画も人気です!

大利神社はこちら↓↓↓

 

2022/10/19 07:18 2022/10/19 10:51
neyamon

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外NETゲームポータル

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

号外net 全国で地域ライター募集