【寝屋川市】路上喫煙禁止条例に基づく喫煙禁止区域、京阪寝屋川市駅東側のアドバンス寝屋川1号館東南角に喫煙所の設置が進んでいます。

令和5年3月17日までの予定で、京阪寝屋川市駅東側のアドバンス寝屋川1号館の東南角に喫煙所の設置が進んでいます。

寝屋川市では令和2年3月市議会定例会において、寝屋川市子どもの健やかな成長のための受動喫煙防止条例が可決され、令和2年10月1日から施行されています。
この条例により、市内の4駅周辺は路上喫煙禁止区域となっています。

寝屋川市駅周辺も路上喫煙禁止区域で、駅の西側には、喫煙所が設置されていますが、東側には喫煙所が無かったため、喫煙するために駅前の喫煙可のお店を探さなければならないという事態が起きていました。

寝屋川市立中央図書館が入居するアドバンス寝屋川1号館周辺でも、正面の植込み周辺での喫煙やポイ捨てが見受けられ、喫煙所の設置が急がれていました。
今回の工事では、アドバンス寝屋川1号館裏の駐輪スペースの数を減らして、令和5年3月17日までの予定で喫煙所が作られていて、まもなく利用開始となります。

寝屋川市では、市内における喫煙マナー向上のため、喫煙者及び喫煙経験者を中心としたワークショップを開催し、寝屋川市喫煙スローガン「は・ち・か・づ・き」を策定しています。

「は」い皿は? ポイ捨てしようと してなイカ?
「ち」ょっと待って! 周りが迷惑 してるカモ
「か」んがえてイルカ? 子どもの健康 受動喫煙
「つ」˝いやっちゃう!? 歩きたばこは 危険だゾウ
「き」つ煙所 決まった場所で 吸いまヒョウ!

スローガンの中に動物が隠れていますので探してみてくださいね。

マナーを守り、美しいまちづくり及び受動喫煙の防止に協力していきたいですね。

寝屋川市議会
寝屋川市の広瀬けいすけ市長は府内初となる家庭やマイカーなど私的空間を含めた場所での子どもの受動喫煙を防止する「 …
寝屋川市は、子どもの受動喫煙を防止し、家庭内での意識の高揚等を図るため、令和3年12月に市立小学校4年生を対象 …
禁煙
2020年10月1日、子どもを始めとする市民の健康で快適な生活の維持を図るため受動喫煙防止のための規制を設ける …

アドバンスねやがわ1号館はこちら↓↓↓

 

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!