【寝屋川市】12月12日、香里能楽堂で大和四座「華の競演 師走の謡聴き比べの会」を開催! 

2021年12月12日、香里能楽堂で大和四座「華の競演 師走の謡聴き比べの会」が開催されます。

奈良を発祥とする4流儀、観世流、宝生流、金春流、金剛流の夢の饗宴です。

観世流 シテ方観世流(かんぜ-りゅう)は大和猿楽四座のひとつ結崎座に由来する能の流儀。流儀の名は流祖観阿弥の幼名(芸名とも)である「観世(丸)」に基く。

宝生流 宝生流(ほうしょう-りゅう)は能楽の流派のひとつ。単に「宝生流」というときはシテ方の宝生流をいうことが多い。

金春流 金春流(こんぱる-りゅう)は能楽の流派の一。古い文献には「今春」とも。シテ方と太鼓方がある。また、かつては大鼓方にも金春流があったが明治期に廃絶した。

金剛流 金剛流(こんごうりゅう)とは、日本の伝統芸能である能楽のうち、のシテ方の流派の一つである。現在の宗家は金剛永謹

大和四座「華の競演 師走の謡聴き比べの会」

2021年12月12日 日曜日

15時45分〜17時半

場所 香里能楽堂

チケット3000円  

定席60席ですが、まだ残席あります。

座席数の減った香里能楽堂ですが、奈良を発祥とする4流儀の饗宴を観能できる貴重な機会となります。

寝屋川市にある「香里能楽堂」は、京阪本線連続立体交差事業による道路拡張工事のため、2021年7月末に線路側客席 …
2021年7月2日、香里能楽堂での特別イベント現能序章2021が開催されました。 筆者も55年の歴史ある香里能 …
2021年8月30日、寝屋川市のお隣、枚方市に「枚方市総合文化芸術センター」が開館しました。 寝屋川市から京阪 …

香里能楽堂はこちら↓↓↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!