【寝屋川市】東大利町で「8大アレルゲン・大豆・ナッツ類不使用」のマルシェが行われました。2日目の様子をレポート!
東大利町にあるeffector2nd 101号室で、ゆめのちからマルシェ主催による「8大アレルゲン・大豆・ナッツ類」不使用のアットホーム室内イベントが開催されました。

イベントは2024年2月17日(土)、18日(日)の2日間。大盛況のイベントでしたので、18日最終日の様子をお伝えしていきますね。

ビルの入り口では「寝屋川焙煎所」のコーヒーや「こぐまやカフェ」による焼き芋の販売があり、さっそく楽しそうな雰囲気です。

中に入ってみると、たくさんのお客さんで賑わっていました!

寝屋川公園駅近くにある「お結びころりん」のおむすびたち。

お米や製法にもこだわり、丁寧に作られたおむすびです。

八尾市にある「mii chouchou」の米粉パン。工房では数日前から小麦粉の製造を取りやめ、アレルゲンの混入を防いでいます。

米粉パンのサンドイッチは珍しいのではないでしょうか。アレルギーがあっても食べられるサンドイッチはうれしいですね。

「穂のむすび」の米粉パンやベーグル。こちらも八尾市のお店とのことです。

野菜の栄養もいただけるかぼちゃベーグルは、見た目もかわいいですよね。

あまり見かけない、ビーツのベーグルもありました。人気商品だそうです!

寝屋川公園駅近くに工房がある「たなごころ工房」。アレルギー特定原材料28品目を使わないパンやお菓子を作っており、このマルシェの主催者もされているそうです。

じっくり焼いているというパンは、ふわふわで身体にやさしい味わいでした。

有機栽培の原料を使ったクッキーも。アレルギーの有無関係なく、おいしくいただけます。

八尾市「ランコントル」のクッキーは、とにかくかわいいデザインが目を惹きました!

わんちゃんのメレンゲクッキー。プレゼントにもぴったりのかわいさです。

このほかにも、クラフト体験ができるワークショップが開催されていたり、キッズ用の雑貨が並んでいたりと楽しいブースがたくさんありました!
食べ物についても、原材料や製造工程のチェックなど、細かなところまで気をつけて提供されていました。次回は11月に大阪のどこかで開催予定とのことですので、よければ「ゆめのちからマルシェ」のアカウントでチェックしてみてくださいね。
今回の会場「EFFECTOR 2nd」はこちら↓





