【寝屋川市】高齢者の5人に1人が認知症に?動画で届け!認知症になっても安心して暮らせるまちに。

寝屋川市と、民間の関係機関・団体で構成する「ねやがわ認知症フォーラム実行委員会」は、認知症になっても安心して地域で暮らしていくための様々な支援を多くの人に知ってもらうため、認知症の前兆(気づき)から対応方法(つながる)までを、わかりやすく説明する動画を共同制作し、YouTube で公開しています。
コロナ禍で、例年開催しているフォーラム形式でのイベントの開催が叶わない中(令和2・3年度)、ドラマ仕立ての手作りで動画を作成したものです。

イメージ

2025年には、高齢者の5人に1人が認知症になるとの推計※があり、認知症 高齢者の増加が社会問題となる中、本人や家族が一人で悩んでいることがありま すが、民生委員、地域包括支援センターなどに相談することで、地域の中で他者とのつながりができ、認知症の早期発見、適切な病気との付き合いが可能となります。
また、地域には認知症家族へのサポートも多くあり、認知症介護者の集いで同じ境遇の方の話を聞くだけで気持ちが楽になったり、認知症サポーター養成講座で認知症についての理解を深めたりすることで、不安を軽減することができます。
このように地域の中にも様々な支援があることを、動画の視聴を通して、市民に広く伝えていきたいということです。

※平成 29 年版高齢社会白書(内閣府)

イメージ

◇ 動画「認知症になっても安心して暮らせるまち」

内容 ・ 第1話「気づき」(約8分、令和2年12月公開)
マサ子さん(68 歳)は一人暮らし。隣市に住んでいる娘が時々様子を見に来ていますが、最近マサ子さんの行動に不安を感じて、地域包括支援センターを訪れると……。

・ 第2話「つながる」(約8分、令和3年8月公開)
民生委員・地域包括支援センターの紹介で、地域の「いきいきサロン(校区福祉 委員会による取組)」に参加し始めたマサ子さんは元気を取り戻してきます。
同時に、 ケアマネジャーや地域のサービスなどを紹介され、母娘ともに「認知症になっても安心して地域で暮らしていける」ことを実感します。

◇ ねやがわ認知症フォーラム
寝屋川市では、認知症への支援策を広めるため、関係機関・団体と連携し、毎年、フォーラム形式でイベントを開催していましたが、令和2・3年度においてはコロナ禍の中にあって、動画での発信を行いました。

■ ねやがわ認知症フォーラム実行委員会 参画関係機関・団体
・寝屋川市民生委員児童委員協議会
・寝屋川市介護者の会
・寝屋川市デイサービス 絆の会
・寝屋川市訪問介護連絡会 大葉の会
・寝屋川市ケアマネジャー事業所連絡会
・グループホーム交流会
・キャラバン・メイト連絡会
・寝屋川市社会福祉協議会
・寝屋川市地域包括支援センター

イメージ

◇ 主な認知症の人への支援
・ 寝屋川市オレンジチーム(実施主体:市) 認知症の早期発見・早期対応を目的に、医師、看護師、作業療法士、精神保健福祉士など医療・保健・福祉に関する実務経験があるスタッフからなる認知症初期集中支援チーム「(愛称)寝屋川市オレンジチーム」を設置し、認知症専門医への受療支援や今後の支援の方向性の検討、状況に合った医療や介護のサービスの紹介を行っています。
・ いきいきサロン(実施主体:市社会福祉協議会) 校区福祉委員会を単位とした小地域福祉ネットワーク活動の一環として、閉じこもりがちな高齢者に自宅から歩いて行けるところで気軽に集える場を提供し、みんなで一緒にお茶を飲んだり、体操をしたりすることによる地域での関係づくりを進めています。
・ 認知症サポーター養成事業(実施主体:市) 認知症について正しい知識を持ち、認知症の人や家族を温かく見守る応援者
「認知症サポーター」を養成する講座を開催しています。 講座では、認知症についての基本的な理解を深めるとともに、認知症の人への対応の仕方も学習します。
・ 認知症簡易チェックサイト(実施主体:市) 市ホームページでは、パソコン・携帯電話・スマートフォンで気軽に認知症のチェックができる「認知症簡易チェックサイト」を、家族・介護者向け、本人向けの2種類公開しています。
「同じ話を無意識のうちに繰り返す」「知っている人の名前が思い出せない」 などの簡単な質問項目に回答することで判定結果が表示されます。

・ パンフレット「認知症そなえるケアパス」(実施主体:市) 認知症の症状や進行状況に合わせて利用できる制度やサービス、相談先を案内するパンフレット「認知症そなえるケアパス」を官民協働で制作し、令和2年度末から市公共施設等に配架しています。 手に取りやすく、分かりやすい内容となっており、市民はもちろん、各関係機関等からも好評を得ています。

寝屋川市企画3課より情報提供。

■問合せ先■ 寝屋川市 福祉部 高齢介護室 担当:松岡・日髙

寝屋川市立池の里市民センターはこちら↓↓↓

2021/11/07 07:18 2021/11/07 07:18
neyamon

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外NETゲームポータル

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

号外net 全国で地域ライター募集