【寝屋川市】寝屋川市の形ははちかづきちゃんの頭の形?広瀬市長も思わずポチっと衝動買いしたくなる『寝屋川市パズル』がバズる?!
2020年6月11日、梅雨入りし雨が降り続いている寝屋川市ですが、今日は明るい話題をもうひとつ。
日本初の地図専門パズル屋『古社工芸』さんが、寝屋川市のパズルを作成しました。
47都道府県を中心に、オーダーメイドで海外や市町村の木製パズルを作成しているという古社工芸さん、本拠地は埼玉県のようですが、数ある市町村の中から寝屋川市のパズルを製作したところ…。
大阪府寝屋川市パズル
御伽草子の『鉢かづき』で有名な大阪府寝屋川市
駅のホームに御神木が貫通している事で有名な萱島駅といい、この街は何かをかぶるお話が多い気がしますね😄
そう考えると寝屋川市の形が鉢かづき姫の頭のように見えてきますね🤔販売はこちらでhttps://t.co/BZnpUZZ3pU pic.twitter.com/RnLd463hc5
— 地図パズル屋 小栗信太郎(古社工芸) (@kosyakougei) June 9, 2020
広瀬けいすけ市長が思わず、ポチっと衝動買い!
これは、広瀬市長でなくても寝屋川もんは欲しくなりますよね。
🍀
フォロワーさんのツイートで教えてもらって…
おもわず…
ポチっと衝動買いしてしまった💦— 広瀬けいすけ 寝屋川市長 (@hirosekeisuke_) June 10, 2020
寝屋川市のパズルを作るお方とは、一体どのようなお方なのか気になりまして、古社工芸のホームページを覗いてみますと、製作者の小栗さんの自己紹介がありました。
市町村の形のパズルは誰も作った人がいないようなので、気軽に遊びながら地元に親しみを持っていただけたら嬉しいです。
3回やれば、市町村覚えられますよ!!
1人でデザインから制作までやっているので、パズルに興味のある方は気楽にご連絡ください!!
https://twitter.com/tizupazuru/status/1270929643667730432
製作者の方のTwitterによると、なんと広瀬市長のツイートで、『寝屋川市パズル』がバズる予感?
この手のパズルは世界地図とか日本地図とかでは見たことがありますが、自分が住んでる市のパズルというのは、お目にかかったことがありません。
寝屋川市では小学3年生が寝屋川市について学習しますが、なんだかとってもワクワクするこのパズル、子どもよりむしろ大人が欲しいかも?
寝屋川市はココ↓