【寝屋川市】商売繁盛~笹持ってこい!ねや川えびす大祭1月9日、10日、11 日の3日間斎行!
今年も1月9日・10日・11日には京阪電車寝屋川市駅前は「商売繁盛~笹持ってこい!ねや川えべっさんここだっせ~」の戎ばやしが賑やかに響きわたります。
「商売繫盛ささ持って来い!ねや川えべっさん、ここだっせ~」の掛け声でお馴染みの寝屋川市の住吉神社(別称 ねや川 …
寝屋川の戎祭りは、ねや川戎大祭(ねや川の戎っさん)として昭和35年に現在のようなお祭りとして復興されました。
かつては地域だけのお祭りでしたが、今日では寝屋川市近郊また京阪沿線はもとより大阪市内、京都、奈良などの遠方からも毎年10万人をこえる参拝があります。
戎大祭の間は、京阪寝屋川市駅前は福笹や吉兆をもった人で賑わい、境内にはところ狭しと店が並び、まさに新寝屋川八景の新年の風物詩にふさわしい大きなお祭りとなっています。
入口には初代から七代まで歴代の寝屋川市長の名前が刻まれていますが、八代の北川法夫市長は既に退任されていますので、現職九代の広瀬慶輔市長と同時に建てられるのでしょうか。
寝屋川一番街商店街にも横断幕や提灯、のぼりが掲げられて、ねや川戎大祭を盛り上げます。
今年も賑やかな戎囃子が鳴り響きます。
住吉神社(寝屋川えびす神社)はここ↓
(neyamon)






