【寝屋川市】寝屋川で名古屋名物「みそ煮込風ラーメン」が食べられる! ビバモール・フードパークにオープンしたスガキヤで身体ぽかぽか

店舗一覧

ビバモール寝屋川モール棟2階に、ラーメン&ソフトクリームの「スガキヤ」がオープンしたのをご存知でしょうか。

2025年10月にオープンし、フードパークでは早速スガキヤラーメンをすする人の姿がちらほら。

スガキヤの定番メニュー

定番のラーメンも捨てがたいところですが…、

みそ煮込風ラーメン

目を引いたメニューがこちら。「名古屋名物 みそ煮込風ラーメン」です。スーちゃんのInstagramによれば、2年ぶりの登場で、販売期間は11月6日からなくなり次第終了とのこと。

名古屋といえば、スガキヤ発祥の地。スガキヤを語る上で欠かせない「名古屋」の味が、ここ寝屋川市でも味わえるのです。

みそにこみセット

単品でもオーダーできますが、今回は「五目・サラダセット」に。

醤油味の五目ごはん

五目ごはんの味付けは濃いめ。醤油の味がしっかりしていて、ごはんでごはんが食べられそうなおいしさです。

サラダにドレッシングをかけたところ

それに対して、玉ねぎドレッシングをかけたサラダはさっぱり。いいバランスです。

スガキヤのみそ煮込風ラーメン

そして主役のみそ煮込風ラーメン!

平たい麺のアップ写真

麺は中太平打麺。柔らかく、スープの味が染みています。

スガキヤのスープ

豆味噌を使用しているというスープは、ひと口ごとに身体がぽかぽかに。味噌と出汁とがミックスされたこの風味は、定番のスガキヤラーメンにはない特別感がありますね。 

ちなみにスガキヤ特有の「ラーメンフォーク」は、なんと1978年誕生。2007年にモデルチェンジしてこの形になった際は、デザイナー髙橋正実さんと名古屋の企業「ノリタケ」とタッグを組み、熱い会議が生まれたそうですよ。

スガキヤスプーンの写真

麺とスープとを同時にすくい上げることができる画期的な形状。

とくにこの味噌煮込風ラーメンは、しっかり味のスープとやさしい歯応えの麺とを同時に味わうことで、絶妙なバランスになります。

ビバモール寝屋川のフードパーク

寒くなってきた季節、名古屋名物のラーメンで身体をあたためてみてはいかがでしょうか?

「スガキヤ ビバモール寝屋川店」はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!