【寝屋川市】本物のろうそくが灯す「非日常」体験。月見とランタンの夕べ、いよいよ開幕! 11月8日(土)〜9日(日)18:00〜20:30 打上川治水緑地にて

2025年「月見とランタンの夕べ」まもなく開催!

寝屋川市の恒例ビッグイベント「ねやがわパーク事業 月見とランタンの夕べ」がまもなく開幕です。日時は2025年11月8日(土)〜9日(日)18:00〜20:30。 ※飲食ブースの出店時間は両日ともに17:00〜20:30⁣です。

月見とランタンの夕べのポスター

ランタンの灯りに包まれ、幻想的な雰囲気で満たされる「月見とランタンの夕べ」。

広場には本物のろうそくを使った灯り

打上川治水緑地のランタン

公園中央の広場にはランタンが置かれ、フォトスポットとしても最適。上の写真は2024年のイベント時のものですが、なんと今年は本物の火を使ったろうそくでランタンが灯されます。

普段の夜

ちなみに、普段の広場の夜はこのような感じ。雰囲気がガラリと変わり、この2日間でしか体験できない空間になることが想像できますね。

月見エリア

2024年撮影

昨年同様、月に見立てたライトアップも実施されます。

グルメエリアの写真

2024年撮影

飲食・出店エリアには24店舗もの市内飲食店・キッチンカーがずらりと並びます。お月見にちなんだメニューを提案しているお店も、毎年多数。ここでしか買えないグルメもありますよ。

提灯の「光のトンネル」にも注目

さらに今年は「光のトンネル」も出現予定。約600個の提灯がおよそ12mにもわたって連なり、鮮やかなトンネルを生み出します。

メタセコイアのライトアップ

2024年撮影

治水緑地のメタセコイアがライトアップされ、より雄大に感じられるのもこのイベントならでは。

2026年はリニューアル工事のため治水緑地は使えなくなるそうです。2025年秋の夜、治水緑地で思い出に残るひとときを過ごしてみませんか?

「打上川治水緑地」はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!