【寝屋川市】これからの生き方って? 自分らしい最期って? 大切な人と考えたい「わたしのいきかた」。10月25日、人生会議をはじめよう

2025年10月25日(土)、寝屋川市立保健福祉センターで「市民公開講座」が開かれます。参加費無料、定員は先着80名です。

自分らしく生きていくためのチラシ

主催者より提供

タイトルは「はじめての人生会議 自分らしくいきていくための人生会議」。

「わたしのいきかた手帳」開発者である佛教大学の濱吉教授、医療法人おひさま会の山口医師を迎え、はじめての人生会議について語ります。

人生会議といっても難しい内容ではなく、「これからのいきかた」「想いをどう伝えるか」など、誰にとっても身近なテーマ。

保健福祉せんたーの看板

自分らしい最期を迎えたい、家族に迷惑をかけたくないと考える一方で、家族や大切な人とそのようなことについて話し合う機会は意外と少ないのではないでしょうか。

自分自身の生き方を問い直したい人はもちろん、高齢者を支える立場の人にとっても気づきのある時間になりそうです。

  1. 日時…2025年10月25日(土)14:00〜16:00
  2. 会場…寝屋川市立保健福祉センター5階 多目的室
  3. 申込締切…10月21日

「寝屋川市立保健福祉センター」はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!