【寝屋川市】八坂神社で行われた「節分祭」。豆やお菓子が撒かれ、大いに盛り上がる

寝屋川市の八坂神社

2025年2月2日(日)、節分の日には、寝屋川市駅近くの「八坂神社」でも節分祭が執り行われました。

節分祭の看板

時間は14:00〜。福豆だけでなく、福餅やお菓子なども撒かれるのが八坂神社節分祭の特徴です。

八坂神社の節分祭に来た市民

14:20ごろに到着したところ、すでに人がいっぱい!

向かって右側のポールは、高齢者や子どもが福豆をもらう列。向かって左側が豆まきを待つ人だかりです。

豆まきを待つ人

このときはまだ本殿での祭事が執り行われていて、みなさん豆まきが始まるのを今か今かと待っている状態でした。

14:30ごろになり、いよいよ豆まき開始!

右側のブース

手でキャッチしようとしたり、袋を広げたりして、福豆をゲットしようと奮闘! 遠くの方までちゃんと届いていました。

左のブース

続いてはお菓子など。軽めの袋菓子や、箱入りのスナック菓子まで撒かれ、「取ったー!」と嬉しそうな声がそこかしこから聞こえました。

10分ほどして豆まきは終了したのですが、集まった人に対して十分な量を投げていた印象。運はあるものの、比較的大勢の人に行き渡っていたのではないでしょうか。

地域の人との距離感が近く、和やかでありつつ、たいへん賑わった節分祭でした。

「八坂神社」はこちら↓

maimai

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!