【寝屋川市】3月22日から京阪線ダイヤが変更。平日昼間は準急が1時間に4本→5本、快速急行・普通(寝屋川市内〜枚方市方面)は0本に
京阪電鉄は、2025年3月22日初発から京阪線のダイヤを変更すると発表しています。
変更点は大きく以下の3点。
- 昼間の時間帯において、15分間隔から約12分間隔での運行に変更
- 淀屋橋・中之島~萱島間では「区間急行」「普通」を4両編成で運転(一部列車を除く)
- 朝夕ラッシュ時において、混雑緩和のため本数を増発
さらに、4月13日〜10月13日の大阪・関西万博期間中は中之島駅発着の「特急」「快速急行」 を設定するということです。
準急は1時間に4本→5本へ。快速急行と、寝屋川市内〜枚方市方面の普通列車はゼロに
10:00〜14:00台に運行される各列車が、種別を問わず約12分間隔となります。
平日ダイヤでは、準急(淀屋橋-出町柳)は現行では1時間に4本のところ、1時間に5本に。普通(中之島-萱島)も、2本から5本になります。
ただし、快速急行(淀屋橋-出町柳)は現行2本から0本になり、普通(中之島-枚方市)も2本から0本になります。
平日昼間、寝屋川市内の駅では全体的に減便傾向か
現行の時刻表(平日ダイヤ)を見てみますと、
萱島駅→出町柳方面は10時台が1時間に7本(普通3本、準急4本)、11時〜12時台が6本(普通2本、準急4本)、13時台は4本(普通1本、準急3本)、14時台も4本(普通2本、準急2本)
寝屋川市駅→出町柳方面は10時〜12時台が1時間8本(普通2本、準急4本、快速急行2本)、13時台は7本(普通2本、準急3本、快速急行2本)、14時台は6本(普通2本、準急2本、快速急行2本)
香里園駅→出町柳方面は10時台9本(普通2本、準急5本、快速急行2本)、11時〜12時台は8本(普通2本、準急4本、快速急行2本)、13時台7本(普通2本、準急3本、快速急行2本)、14時台6本(普通2本、準急2本、快速急行2本)
萱島駅→淀屋橋・中之島線方面は10時台が9本(普通5本、準急4本)、11時〜12時台8本(普通4本、準急4本)、13時台7本(普通5本、準急2本)、14時台8本(普通6本、準急2本)
寝屋川市駅→淀屋橋・中之島線方面は10時台8本(普通2本、準急4本、快速急行2本)、11時台9本(普通2本、準急5本、快速急行2本)、12時台8本(普通2本、準急4本、快速急行2本)、13時〜14時台6本(普通2本、準急2本、快速急行2本)
香里園駅→淀屋橋・中之島線方面は10時〜12時台8本(普通2本、準急4本、快速急行2本)、13〜14時台6本(普通2本、準急2本、快速急行2本)
となっています。
3月上旬ごろに京阪電車ホームページにも時刻表掲出があるとのことですが、発表を踏まえますと、日中の列車においては寝屋川市駅・香里園駅発の本数は大きく減る見込みです。
一方、普通(中之島-枚方市)はなくなるものの、普通(中之島-萱島)は維持される上に1時間5本への増発となりますので、萱島駅ユーザーにとっては利便性の向上が見込めるかもしれません。
ともあき様、情報提供ありがとうございました!
「寝屋川市駅」はこちら↓