【寝屋川市】2024年6月17日からスマホで京阪電車に乗れるサービス「スルッと QRtto(クルット)」が開始。利用方法や注意点は?

2024年6月17日(月)始発から、QR コードを活用したデジタル乗車券(QR コード乗車券)「スルッと QRtto(クルット)」というサービスがスタートします。導入事業者は大阪メトロ、近鉄、阪急など幅広く、京阪電車(京阪電気鉄道株式会社)もこれを導入します。

寝屋川市駅の改札

6月上旬の時点で、すでに京阪寝屋川市駅には「スルッと QRtto(クルット)」用のQRコードリーダーが設置されている改札がありました。

寝屋川市駅の南改札

スマホで乗車券を購入しておけばチケットレスで京阪電車に乗れるサービスということで注目を集めていますが、具体的にはどのような利用方法なのでしょうか?

5月30日付で発表された「スルッとクルット」の利用方法イメージは以下の通りです。(※利用方法はサービス開始前に変更になる可能性があります。詳細な利用方法はサービス開始の6月17日以降、スルッと QRtto のホームぺージで案内があります。)

チケットの買い方

  1. チケット販売サイトにアクセスし、メールアドレス・パスワードで会員登録する
  2. カテゴリやキーワードで絞り込み、購入したいチケットを選ぶ
  3. クレジットカードなどの情報を入力し、チケットを購入する

チケットの使い方(電車)

  1. ホーム画面の「チケット」を選択する
  2. 購入したチケット一覧から使いたいチケットを選び、詳細を表示する
  3. 改札機へQRコードをかざす

サービス利用前には利用規約を確認しましょう

寝屋川市駅の改札

気になる個人情報などの取り扱いについては、利用規約にありますので事前にしっかり読んでおきたいですね。

利用規約には、そのほか

  1. チケットの分配(第三者への分配について)
  2. チケットの無効(チケットが無効になるパターンについて)
  3. チケットの払戻(払い戻しの条件や方法などについて)

など、ユーザーがチェックしておきたい情報も書かれてあります。

スルッとQRttoの改札に設置されたQRコードリーダー

現金や交通系ICカードなしで電車に乗れる便利なサービスですが、利用規約にもあるようにメンテナンスが入ることもありますし、

災害またはその他の事由により、登録ユーザに事前に通知することなく、 チケットにより利⽤可能なサービスの全部または⼀部の提供を停⽌または中断する場合

もありえるそうですので、いざというときのための手段も同時に確保しておいたほうが安心かもしれませんね。

ともあきさん、情報提供ありがとうございました。

2024/06/09 06:21 2024/06/09 06:21
maimai

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

号外net 全国で地域ライター募集