【寝屋川市】府内初!子どもの受動喫煙状況を調査! 小4を対象にしたコチニン値測定結果を公表!
寝屋川市は、子どもの受動喫煙を防止し、家庭内での意識の高揚等を図るため、令和3年12月に市立小学校4年生を対象として実施した唾液採取によるコチニン値測定※の結果を公表するとともに、測定した児童の保護者に通知しました。
コチニン値測定の結果、受動喫煙が生じている可能性が高い(コチニン値「 高 」) と考えられる児童は 測定を実施した児童全体の10.7%で、受動喫煙が生じている可能性がある(コチニン値「中」) 児童を含めると、測定を実施した児童全体の30.7%でした。
また、コチニン値が「高」の児童のうち 83.2%は家庭に喫煙者がおり、家庭内に喫煙者がいる家庭の児童は、喫煙者がいない家庭の児童と比較しコチニン値が「高」の割合が5倍以上と高い結果となっています。
さらに、コチニン値が「高」の児童のうち、家庭内の喫煙者が「児童の周囲での喫煙はしていない」と回答した割合は約20%であり、「子どもの前では吸わない」 「換気扇や空気清浄機の近くで吸っている」「ベランダで吸っている」などの対策を講じたとしても、受動喫煙を完全に防ぐことは困難であることが読み取れる結果となっています。
今回の測定結果については、保護者に郵送でお知らせすることにより、受動喫煙の状況を客観的に把握していただくとともに、測定実施前に配布した啓発冊子を参考にしながら、子どもの受動喫煙の防止に努めてもらうこととなります。
※ 「コチニン」とは、たばこの煙に含まれる「ニコチン」が体内で代謝される際に生成される物質です。子どもの唾液中のコチニン含有量を測定することで、 受動喫煙状況を測ります。
・市立小学校4年生 1,760人(令和3年10月1日時点)のうち、959人(54.5%) が測定を実施。
・受動喫煙が生じている可能性が高い(コチニン値「高」)と考えられる児童は、 測定を実施した児童全体の 10.7%で、受動喫煙が生じている可能性がある(コチニン値「中」)児童を含めると、測定を実施した児童全体の 30.7%。
・コチニン値が「高」の児童のうち 83.2%は家庭に喫煙者がおり、家庭内に喫煙 者がいる家庭の児童は、喫煙者がいない家庭の児童と比較し、コチニン値が「高」 の割合が5倍以上と高い結果となった。
・「児童の周囲での喫煙がある」と回答した家庭は、調査対象者全体の 24.4%。
・児童の周囲での喫煙の有無で比較すると、周囲での喫煙がある児童は、周囲で の喫煙がない児童に比べて、コチニン値が「高」の人数の割合が 22.1 ポイント 高い結果となった。
・コチニン値が「高」の児童で、「児童の周囲での喫煙がない」と回答があった喫煙者のいる家庭では、喫煙者の喫煙場所は「台所」「ベランダ・庭」が多く、室内で喫煙するという回答は少数であった。
・コチニン値が「高」であった児童のうち、家庭内の喫煙者が「児童の周囲で喫煙していない」と回答した割合は約20%であり、「子どもの前では吸わない」 「換気扇や空気清浄機の近くで吸っている」「ベランダで吸っている」などの対策を講じたとしても、受動喫煙を完全に防ぐことは困難であることが読み取れる結果となった。
高 : 受動喫煙が生じている可能性が高い(1.2ng/ml 以上)
中 : 受動喫煙が生じている可能性がある(0.8~1.2ng/ml)
低 : 受動喫煙が生じている可能性が低い(0.8ng/ml 未満)
【コチニン値測定の概要】
◇ 対象者:市立小学校4年生のうち、保護者が測定に同意する児童
◇ 自己負担:無料(市が負担)
◇ 実施スケジュール
<市民等の責務>
・ 市民等は、いかなる場所においても、子どもに受動喫煙をさせることのないよう努めなければならない。
<子どもの受動喫煙の防止>
・ 保護者は、家庭等において、子どもの受動喫煙の防止に努めなければならない。
・ 家庭等においては、子どもと同室の空間で喫煙をしないようにしなければならない。
・ 子どもが同乗している自動車の車内においては、喫煙をしないようにしなければならない。
・ 市民等は、子どもの周囲(受動喫煙の防止のために必要があるものとして規則で定める範囲の空間をいう。)において、路上喫煙をしないようにしなければならない。
・ 市民等は、規則で定める学校、児童福祉施設等の敷地の外周の道路及び通学路、規則で定める公園、広場等において、路上喫煙をしないようにしなければならない。
<路上喫煙禁止区域の指定>
・ 市長は、子どもの健康を受動喫煙の悪影響から保護するため特に路上喫煙を禁止する必要があると認める区域を、路上喫煙禁止区域として指定することができる。
■問合せ先■ 寝屋川市 健康部 保健総務課
寝屋川市では今後も、路上喫煙禁止区域における巡回啓発や、受動喫煙防止等啓発看板の配付など、更なる啓発に取り組み、「子どもの健やかな成長のための受動喫煙防止条例」に基づいた取組を推進していくとのことです。
寝屋川市企画3課より情報提供いただきました。
※ 市ホームページ
【寝屋川市】マナーからルールへ。3月議会に子どもの受動喫煙防止のための新たな条例を提案!3月末で寝屋川市役所の喫煙室も閉鎖されます。
寝屋川市役所はこちら↓↓↓