【寝屋川市】シルバー世代等の移動手段確保に向けて乗合いタクシー、バス利用促進事業がスタート!
寝屋川市は、高齢者等の交通利便性を高めるため、2021年2月9日に締結した大阪タクシー協会と京阪バスとの連携協定を踏まえ、タクシーを無料で乗車できる「乗合い事業」と、100円でバスが利用できる「バス利用促進事業」を2021年4月1日から開始しました。
【寝屋川市】4月からねやがわ乗合い事業開始!シルバー世代の移動手段確保へ3者がタッグ!寝屋川市が大阪タクシー協会・京阪バスと連携協定を締結 。
「乗合い事業」は、シルバー世代や妊婦等が、タクシー会社の専用ダイヤルに配車を依頼すると、地区内と一部の指定場所は無料、地区外の指定する病院等は、300円でタクシーを利用できるもので、2019年12月から実施している「乗合いワゴン」の実証実験を踏まえリニューアルしたものです。
実施地区は、市内でも特に急な坂や狭い道路が多く、路線バスなどが走っていない成田地区、仁和寺地区、河北地区などの3地区で、事前登録や事前予約なく、地区内は無料で利用できるのは大阪府内初の取り組みです。
■乗合い事業
【対象地区】成田地区、仁和寺地区、河北地区
【運行日時】月曜日~金曜日の平日 午前9時~午後5時(受付は8時45分から)
【対 象 者】シルバー世代(70 歳以上)、妊婦、身体障害者等
【ル ー ト】自宅から地区内の施設等 地区外の指定場所(バス停留所付近、スーパーマーケット、病院等)
【対象地区】交通不便地域(公共交通空白地域)3地区
人口:23,329 人、世帯数:10,437 戸、70 歳以上人口:5,685 人
※ 令和2年4月1日時点 3地区合計
【利用料金】地区内 無料 地区外 有料(1人 300 円)
※ 地区内にスーパーマーケットがない仁和寺地区と河北地区は、地区外でも指定するスーパーマーケットは無料
【タクシー会社】日本タクシー、第一交通
※ 大阪タクシー協会に加盟している、国の乗合い事業における運輸局の許可を得ている事
イオンモール四條畷の乗降場所(河北地域)
イオンモール四條畷の乗降場所(河北地域)
※ ねやがわ乗合いワゴン(実証実験)からの変更点
・ ワゴンの運行から、タクシーを利用した形式へのリニューアル ・ 対象エリアの範囲拡大(1地区で1~2町追加)
・ 有料で地区外にも運行(市の指定した場所のみ)
・ 運行時間の拡大(旧 9:30~0:30、14:00~17:00)
成田地区
仁和寺地区
【寝屋川市】京阪バスが「タウンくる」寝屋川市内線、寝屋川音羽町線の運賃改定を申請。2021年2月から実施予定。乗合ワゴンの実証実験結果は?
■バス利用促進事業
「バス利用促進事業」は、公共交通の維持、市民ニーズを踏まえ、新たにシルバー世代や妊婦等を対象に通常 230円の路線バスが現金 100 円で利用できるバス利用券が配布されています。
通常 230円の路線バスが現金 100円で利用できるバス利用券(1枚130円相当額となっている 10枚綴り)を配布。
※ 1人最大3冊まで
【対象地域】市内全域 (市域内のバス停留所から乗車または降車する場合に限る)
【対 象 者】シルバー世代(70 歳以上)、妊婦、身体障害者等(約6万人)
【利用方法】バス利用券+路線バスの運賃との差額分を現金で支払い
(例:230 円区間で高齢者の場合、バス利用券と現金 100 円を運賃箱に投入)
【使用期間】1年間(令和3年4月 1 日から令和4年3月 31 日まで)
【配布方法】高齢者:1冊目は対象者に郵送(約5万人)、2冊目以降は窓口配布
障害者:1冊目は対象者に郵送(約1万人)、2冊目以降は窓口配布
妊婦:母子健康手帳交付時に窓口で配布
【予 算 額】約 3,700 万円(市負担金、郵便料等)
「乗合い事業」と「バス利用促進事業」を実施するに当たり、令和3年2月9日に大阪タクシー協会、京阪バス株式会社と連携協定を締結
左から大阪タクシー協会の坂本会長、寝屋川市の広瀬市長、京阪バスの鈴木会長
寝屋川市の高齢化率は 29.6%( 令和元年10月現在)で、大阪府の平均 27.6%より高く、今後、自転車に乗れなくなったり、運転免許を返納する動きが加速し、より便利で身近な公共交通のニーズが高まっていくと考えられています。
両事業の実施による相乗効果により、利便性の向上、シルバー世代の外出促進などを図るとともに今後、市域全体への運用拡大を見据え、新たな交通体系を構築していきたいと考えているそうです。
乗合タクシーは、他市にあるように、路線を決めて定期的に運行するのではなく、事前登録や事前予約なく、オンデマンド(要求に応じて)で、自宅から地区内のバス停、スーパー、 病院などに連絡し、毛細血管のような交通網として交通不便地域を解消してくれるところが、画期的ですね。早く全市に広がってほしいですね。
■問合せ先■ 寝屋川市 まちづくり推進部 交通政策課
この記事に関する情報提供は寝屋川市企画3課よりいただいております。
寝屋川市はここ↓↓↓